3月7-8日に行われたキッズプラザ大阪さんのイベント「サイエンス デイズ 楽しく学ぼう☆飛ばそう 飛行機!~紙飛行機を飛ばそう!~」に参加しました。
![]() | ![]() |
両日とも11:00、13:30、15:00からの3回で、所要1時間の教室です。紙コプターと、二宮康明先生設計のホチキスペグ(N-2214)を作りました。
今回のイベントは、紙飛行機の本でおなじみの誠文堂新光社「子供の科学」さんの後援で、ホチキスペグの型紙の提供がありました。

<キッズプラザ大阪×子供の科学×紙ヒコーキ俱楽部>

<二宮先生の紙飛行機シリーズの展示>
「子供の科学」に毎号掲載されている二宮康明先生(日本紙飛行機協会会長)の「よく飛ぶ紙飛行機シリーズ」が展示されました。約50機ほどの展示で、競技用機からプロフィル機まで、これだけ揃うと圧巻でした。

「子供の科学」は昨年10月が創刊90周年で、また二宮先生の紙飛行機は昭和42年から50年近く連載されています。現在は新シリーズ「近所の公園で飛ばせる」紙飛行機の連載です。
「子供の科学」のウエブサイト「コカねっと」には紙飛行機の情報が満載です。 また、もっと詳しく知りたいかたには、このページが便利です。