夏休みの下記イベントで、「紙ヒコーキ教室」を開催します。ぜひご参加ください。
子どもさんはもちろんですが、親子で参加、楽しんでいただけるイベントとなっていますので、この機会に親子で”紙ヒコーキ名人”になってください。
<伝統文化親子教室>
パパ・ママと一緒に
紙工作・折り紙・折り染め・竹細工・紙ヒコーキを楽しもう!
主催:NPO法人 大阪府高齢者大学校 会場:アネックスパル法円坂
親子で伝統文化を楽しんでもらおうと開かれる10回シリーズの教室です。7月から11月にかけて5科目が開かれますが、そのトップバッターが「紙ヒコーキ教室」です。
7月26日(土)10:00~12:00 紙ヒコーキ教室①
紙コプター、ふわふわトンボ、そして、伝承おりがみヒコーキである「へそヒコーキ」やその応用編「スカイエース号」を作ります。
8月 2日(土)10:00~12:00 紙ヒコーキ教室②
変わり型紙ヒコーキ「かぐや姫」、ハガキやチラシを使った「エコ切り紙ヒコーキ」、本格的な「ストロー紙ヒコーキ」を作ります。
内容や申し込み方法などの詳細は最下欄のパンフレット写真をクリックしてご覧ください。
<栂文化会館 夏休み工作シリーズ:紙ヒコーキ教室>
NASAの教材に学ぶ”かんたんで、よく飛ぶ紙ヒコーキ”
主催および会場:堺市立栂文化会館
8月 9日(土) 10:00~12:00
栂文化会館さんでの紙ヒコーキ教室は2010年からで今年で5回目です。毎回違った紙ヒコーキを楽しんでもらっています、作って飛ばして遊んでいるなかで飛行の原理も実感してもらっています。 今年はNASAの教材をヒントにした本格的な切り紙ヒコーキを作ります。
内容や申し込み方法などの詳細は、下記のウェブページを見ていただくか、最下欄のパンフレット写真をクリックしてご覧ください。
栂文化会館さんの広報ページへ
案内パンフレット
子どもさんはもちろんですが、親子で参加、楽しんでいただけるイベントとなっていますので、この機会に親子で”紙ヒコーキ名人”になってください。
<伝統文化親子教室>
パパ・ママと一緒に
紙工作・折り紙・折り染め・竹細工・紙ヒコーキを楽しもう!
主催:NPO法人 大阪府高齢者大学校 会場:アネックスパル法円坂
親子で伝統文化を楽しんでもらおうと開かれる10回シリーズの教室です。7月から11月にかけて5科目が開かれますが、そのトップバッターが「紙ヒコーキ教室」です。
7月26日(土)10:00~12:00 紙ヒコーキ教室①
紙コプター、ふわふわトンボ、そして、伝承おりがみヒコーキである「へそヒコーキ」やその応用編「スカイエース号」を作ります。
8月 2日(土)10:00~12:00 紙ヒコーキ教室②
変わり型紙ヒコーキ「かぐや姫」、ハガキやチラシを使った「エコ切り紙ヒコーキ」、本格的な「ストロー紙ヒコーキ」を作ります。
内容や申し込み方法などの詳細は最下欄のパンフレット写真をクリックしてご覧ください。
<栂文化会館 夏休み工作シリーズ:紙ヒコーキ教室>
NASAの教材に学ぶ”かんたんで、よく飛ぶ紙ヒコーキ”
主催および会場:堺市立栂文化会館
8月 9日(土) 10:00~12:00
栂文化会館さんでの紙ヒコーキ教室は2010年からで今年で5回目です。毎回違った紙ヒコーキを楽しんでもらっています、作って飛ばして遊んでいるなかで飛行の原理も実感してもらっています。 今年はNASAの教材をヒントにした本格的な切り紙ヒコーキを作ります。
内容や申し込み方法などの詳細は、下記のウェブページを見ていただくか、最下欄のパンフレット写真をクリックしてご覧ください。
栂文化会館さんの広報ページへ
案内パンフレット
伝統文化親子教室 | 栂文化会館 夏休み工作シリーズ | |
![]() | ![]() | ![]() |