fc2ブログ

紙ヒコーキ倶楽部のブログページです

紙ヒコーキを楽しもう!!
 1月28日(火)、都島区の榎本小学校で、6年生140名を対象に紙ヒコーキ授業を行いました。
 これは大阪青年会議所さんの主催する「社会人講師授業」としての参加です。担当する同会議所「子どもの良心育成委員会」さんは、”社会全体で子供を教育し思いやりの心を醸成すること”を目的に、年間で約70コマの出前授業を実施されています。
 当日は折り紙ヒコーキ「スカイエース号」と「ふわふわトンボ」を作り飛ばしました。
 トンボのはねには、「人の役に立つ思いやりの心」をテーマに生徒がそれぞれに感じたひとことを書き、飛ばして交換し合いました。これには大阪青年会議所のメンバーのかたも参加し、手づくりのトンボにひとこと記入、子どもたちに伝えたい”思いやりの心”をトンボに託しました。 
 
思いやりの言葉を添えた「ふわふわトンボ」  
(大阪青年会議所のかたの作成)   
トンボのはねにひとこと

 当日の模様が下記に報道されていますのでご覧ください。

・京橋経済新聞社
http://kyobashi.keizai.biz/headline/1268/
 同じ内容のものが下記にも配信されています。
 Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140204-00000026-minkei-l27

・週刊大阪日日新聞
http://www.pressnet.co.jp/osaka/kiji/140208_07.shtml