、西成区内の小学校の「いきいき教室」(児童いきいき放課後事業)で紙ヒコーキをしました。きょう9月26日(月)は23日の運動会の代休だそうで、午前中の2時間をゆっくりと紙ヒコーキで楽しんでもらいました。
作ったのは
・トンボ(発泡ポリエチレンシートを使用、オモリにシールを貼った、ふわふわ飛ぶヒコーキです)
・リトルバード(ホチキスを使った切りがみヒコーキ)
トンボもリトルバードもそれぞれ“おえかき”をして、自分だけの紙ヒコーキを作りました。
朝は小雨でしたが、紙ヒコーキができあがるころには晴れ、運動場で元気いっぱい飛ばしました。6-7メートルの竿の先から飛ばしたトンボは生きているほんもののようにすいすいと飛んでいました。
いろとりどりのトンボが出来上がりました
ミッキーもあれば戦闘機風もありバラエティに富んだリトルバード
先生が白板に作り方を書いて用意してくださり、おかげさまでスムースに行きました
作ったのは
・トンボ(発泡ポリエチレンシートを使用、オモリにシールを貼った、ふわふわ飛ぶヒコーキです)
・リトルバード(ホチキスを使った切りがみヒコーキ)
トンボもリトルバードもそれぞれ“おえかき”をして、自分だけの紙ヒコーキを作りました。
朝は小雨でしたが、紙ヒコーキができあがるころには晴れ、運動場で元気いっぱい飛ばしました。6-7メートルの竿の先から飛ばしたトンボは生きているほんもののようにすいすいと飛んでいました。
いろとりどりのトンボが出来上がりました

ミッキーもあれば戦闘機風もありバラエティに富んだリトルバード

先生が白板に作り方を書いて用意してくださり、おかげさまでスムースに行きました
