紙ヒコーキといえばこのかたで、世界的権威である二宮康明先生(日本紙飛行機協会会長)が「日本で生まれ育った高性能紙飛行機、その設計・製作・飛行技術のすべて」を出版されました。先生が「本書は私の45年を越す紙飛行機開発を中心とした設計・製作・飛行技術の要点、ノウハウなどをまとめたものです。ぜひ。皆様の座右に置いて参考にしていただければ幸いです」(誠文堂新光社記事より)と書いておられる通り、紙ヒコーキファンは必見です。設計理論、製作方法だけでなく、先生がいかに多くの実験、テストを繰り返しておられるか、またその方法は?などなど宝物満載の本です。
日本で生まれ育った
高性能紙飛行機
その設計・製作・飛行技術のすべて
誠文堂新光社
二宮先生のシリーズ「新10機選 二宮康明の紙飛行機集」も現在、NO4「よく飛ぶ競技用機Ⅱ」まで出版されています(同じく誠文堂新光社)。
なお、二宮先生設計の紙飛行機は日本紙飛行機協会であっせん販売されています(商品販売元:株式会社あおぞら)
日本紙飛行機協会(http://www.kamihikouki.jp/index.html)の「紙飛行機材料の斡旋販売」ページへ
先生の著書ではないですが、最近刊行され面白かった関連書籍をご紹介します。
「飛行機物語 航空技術の歴史」 鈴木真二著 ちくま学芸文庫
なぜ飛行機は飛べるのか、なぜ揚力は発生するのか(帯書きより)
「飛ぶ力学」 加藤寛一郎著 東京大学出版会
紙ヒコーキからヘリコプターまで、 大人も楽しめる飛行機サイエンス 飛行の力学とその本質をヒコーキ先生が分かりやすく解説(帯書きより)
日本で生まれ育った
高性能紙飛行機
その設計・製作・飛行技術のすべて
誠文堂新光社

二宮先生のシリーズ「新10機選 二宮康明の紙飛行機集」も現在、NO4「よく飛ぶ競技用機Ⅱ」まで出版されています(同じく誠文堂新光社)。

なお、二宮先生設計の紙飛行機は日本紙飛行機協会であっせん販売されています(商品販売元:株式会社あおぞら)
日本紙飛行機協会(http://www.kamihikouki.jp/index.html)の「紙飛行機材料の斡旋販売」ページへ
先生の著書ではないですが、最近刊行され面白かった関連書籍をご紹介します。
「飛行機物語 航空技術の歴史」 鈴木真二著 ちくま学芸文庫
なぜ飛行機は飛べるのか、なぜ揚力は発生するのか(帯書きより)

「飛ぶ力学」 加藤寛一郎著 東京大学出版会
紙ヒコーキからヘリコプターまで、 大人も楽しめる飛行機サイエンス 飛行の力学とその本質をヒコーキ先生が分かりやすく解説(帯書きより)
