fc2ブログ

紙ヒコーキ倶楽部のブログページです

紙ヒコーキを楽しもう!!
 日本紙飛行機協会の会長である二宮康明先生の「新10機選 二宮康明の紙飛行機集」シリーズに、第5巻「狭くても楽しめる旋回用機」が出ました。
 以前に出版案内を見た時、「狭くても楽しめる」という事だったので、室内編かなと思いましたがこれは勘違いでした。「近所のあまり広くない場所や公園」でも楽しめる機体の特集です。「テニスコート2面ほどの広さで飛ばせる機体」が設計の目標だったそうで、旋回飛行の調整方法などについて詳しく説明されています。旋回飛行は上昇気流をつかむには欠かせないテクニックなのでどんな場合にも役に立つ情報です。
141027221305s.jpg いつも行く本屋さん(堂島のジュンク堂)で、いつもどおり2冊買いました。一冊は切り抜いて作り、もう一冊は保存用です。
 一冊756円(税込み)で10機分の型紙が入っており、ケント紙代やコピー代のことを考えるとこの本をそのまま切り抜いたほうが安くつきそうです。紙質も以前のシリーズに比べると格段に良くなりました。


 近所の公園で気軽に楽しめる紙飛行機ですがそれだけに安全面への配慮が必要です。本文にもありますように朝早く、子どもや人のいない時に飛ばし、また、P16「安全のために」で紹介されているゴム・スポンジは必ず装着しましょう。

 二宮先生の本は以前に ここでも案内しました。
新10機選
二宮康明の紙飛行機集 5
狭くても楽しめる旋回用機
(切り抜く本)
二宮 康明 (著)
税込価格:756円
出版社:誠文堂新光社 

 ジュンク堂でホビーの棚を見ていると、戸田拓夫さんの「おり紙ヒコーキ大集合BOOK」も発売されていました。同じく10月発行です。室内滞空時間29秒2の世界記録機「ゼロファイター」から、スペースシャトル型立体機「ジュピター」まで幅広い26機種が掲載されています。
141027221142s.jpg