9月17日(水)に、高齢者大学校の「自然文化を楽しむ科」のみなさんと紙ヒコーキを楽しみました。授業のテーマは<工作の基本>「紙ヒコーキつくり」です。
高齢者大学校のみなさんには地域でのボランティア活動をされている(目指している)かたが多いため、今回は広告チラシや古はがきを使って紙ヒコーキを作りました。ボランティア先でいつでも紙ヒコーキが作れるようにするためです。
材料を買わずに身近なもので作る紙ヒコーキを当倶楽部では”エコーキ”と呼んでいます。今回作ったエコーキは「紙コプター」と「はがきヒコーキ」です。
当日の模様は「自然文化を楽しむ科」のクラスブログに詳しく、楽しく紹介されています。ぜひご覧ください。
自然文化を楽しむ科の当日のブログはここです。
自然文化を楽しむ科のクラスブログはここです。
大阪府高齢者大学校のウエブページはここです。
高齢者大学校のみなさんには地域でのボランティア活動をされている(目指している)かたが多いため、今回は広告チラシや古はがきを使って紙ヒコーキを作りました。ボランティア先でいつでも紙ヒコーキが作れるようにするためです。
材料を買わずに身近なもので作る紙ヒコーキを当倶楽部では”エコーキ”と呼んでいます。今回作ったエコーキは「紙コプター」と「はがきヒコーキ」です。
チラシで作った紙コプター | 広告のはがきで作った紙ヒコーキ |
![]() | ![]() |
(参考)吉田辰男著「紙飛行機を飛ばそう」さ・え・ら書房 |
当日の模様は「自然文化を楽しむ科」のクラスブログに詳しく、楽しく紹介されています。ぜひご覧ください。
自然文化を楽しむ科の当日のブログはここです。
自然文化を楽しむ科のクラスブログはここです。
大阪府高齢者大学校のウエブページはここです。